2023.05.11症状から探す

眼科専門医 森田修

目やにの原因となり得る代表的な病気は結膜炎・ものもらい・花粉症・アレルギーなどです。目やにの量が多かったり、性情が普段と異なる場合は目や身体の病気のサインかもしれません。気になる際には西川口の森田眼科までお気軽にご相談ください。

目やにとは

古くなった角質や細胞などの目の老廃物やゴミを体外に出す働きによって生じるものが、目やにです。

特に病気がなくても目やには出ることもありますが、感染やアレルギー、ドライアイなどでも生じます。 普段より量が多く、性状が異なる場合には目や体の病気が原因である可能性がありますので、森田眼科までご相談ください。

目やにの原因

めやにの原因は、生理的な現象、異物(ゴミ)、結膜炎、感染(細菌/ウイルス)、麦粒腫(ものもらい)、アレルギー、ドライアイ、睫毛内反/眼瞼内反(逆さまつげ)などが考えられます。

生理的な現象

起床した時に目元に目やにが付着していても、その量がわずかであれば問題はありません。目の老廃物排出機能、及び身体の機能がスムーズに活動している状態も考えられます。

異物(目にゴミが入った)

目にゴミが入ると、一時的に涙の分泌量や老廃物が増え、目やにが多く出ます。

結膜炎

結膜炎とは、結膜(まぶたの裏側と白目の表面にある薄い膜)が炎症を起こす病気です。結膜炎が起こることで目やにが生じます。

>>>詳しくはこちら

細菌やウイルスによる感染

目に細菌やウイルスが入ると、免疫反応として目やにを生成し、目やにと一緒に細菌やウイルスを身体の外に出そうとする働きがあります。細菌感染では黄色で粘性の高い(黄ばんで粘っている)目やにが出やすいです。ウイルス感染では漿液性(さらさら)の目やにが出ます。異常に感じる際には森田眼科を受診してください。

麦粒腫(ものもらい)

目やにの原因として日常生活の中でなりやすいものの一つです。表皮ブドウ球菌などの細菌がまぶたの毛穴などへ感染することが原因です。原因となる細菌は皮膚などに普段からいるおとなしい性格ですが、抵抗力が衰えた身体に対しては強い炎症を起こします。目やに、まぶたの腫れや痒み、痛み、異物感、充血などがありましたら、早めに森田眼科までご相談ください。

>>>詳しくはこちら

アレルギー性結膜炎:花粉症など

花粉やハウスダストといったアレルギー物質の刺激により、目に炎症を起きると、目やにが出ます。白っぽい目やにが出ることが特徴です。花粉症が原因の場合は季節的なものですが、ハウスダストなど通年のアレルギーが原因であれば、一年間を通して症状があらわれます。

>>>詳しくはこちら

ドライアイ

ドライアイは涙の分泌量の減少や蒸発の亢進で目が乾いてしまう病気です。充血や目の疲れ、かすみや痛みなどが症状として発生します。乾いたカピカピの目やにや白い糸のような目やにが出ます。エアコンなどで乾燥した環境になる、集中してものを見ていて瞬きが減少する、コンタクトレンズの長時間使用など、原因は様々です。

現代は特にドライアイになりやすい環境です。生活環境や点眼でコントロールするなど行いましょう。

>>>詳しくはこちら

睫毛内反/眼瞼内反(逆さまつ毛)

逆さまつ毛とは、まつ毛が目の表面に触れている状態のことです。

これにより常に目に異物が触れている状態になり、目の異物を排除しようという働きにより、涙の分泌量や目やにの量が増えることがあります。森田眼科では逆まつ毛に対する手術も行っておりますので、ぜひご相談ください。

>>>詳しくはこちら

その他

涙道閉塞や涙嚢炎といった涙の通り道の異常でも目やにが生じます。また、風邪をひいて弱っているときや上顎洞がんなどの全身疾患によって生じることもあります。

目やにの対処法

原因に合せて適切な対応を行います。

ドライアイでは、環境を整えたり、眼を温めたり(温罨法:おんあんほう)、目の潤いを保つ効果や乾燥防止効果のある点眼薬を使用したりします。
細菌やウイルスによる感染では、抗菌薬の点眼や軟膏で治療します。

逆さまつ毛では、眼の表面に触れているまつ毛を抜いたり、手術で瞼の状態を改善させてまつ毛が目の表面に当たらないようにしたりします。

目やには、老廃物を身体の外に出すという働きによるものですので正常でも多少はでます。しかし、黄色や緑色である、量が多い、ねばねばしているなど普段と性状が異なる場合には、目の疾患の可能性がありますので、森田眼科にご相談ください。