2023.05.11疾患から探す

眼科専門医 森田修

乱視や近視、遠視などの屈折異常によってお困りの方に適切なメガネやコンタクトレンズの処方を行っております。専門的な治療やフォローアップが必要となる方もいらっしゃるため、お悩みの方はまず川口市西川口駅の森田眼科までご相談ください。

乱視とは

乱視は、近視、遠視とともに「屈折異常」と呼ばれるものの一つになります。乱視により、「線やものの輪郭がぼやけてみえたり、二重に見えたりする」ことが起きます。

乱視については、どこにも焦点を合わせることができない目の状態となるため、常にぼやけてみえてしまします。

乱視の原因

 

乱視は主に正乱視と不正乱視に分けられます。

正乱視は、角膜や水晶体の形状が、きれいな球状ではなく、形状が少し歪んでしまっていることで焦点を合わせることができず、ぼやけて見えてしまっている状態にあたります。

不正乱視は、目をぶつけたりすることによって角膜に傷ができたり、目の疾患によって目の表面がデコボコになってしまうことが原因で生じます。目の表面がデコボコになってしまうと目を通過する光はいろいろな方向へ屈折してしまい、焦点が結べない、定まらない状態になります。このデコボコが原因であるため、傷や元の疾患の治療をすることで症状を軽快させたり、改善させたりすることができます。原因となる傷や疾患の治療が難しいものもあり、その場合は不正乱視もそのまま残ってしまうことになります。

乱視のままで物を見ていると、目に大きな負担がかかります。乱視はめがねやコンタクトで矯正しましょう。傷や疾患が原因の場合は、その治療を行わないと悪化してしまうため、眼科医の診察も不可欠です。

乱視がひどいと、眼精疲労や肩こり、頭痛の原因にもなりますので、乱視の症状で悩むことがあれば眼科を受診して一度相談することを推奨致します。

乱視の治療

乱視の治療のメインは、メガネやコンタクトレンズになります。

メガネやコンタクトレンズを用いることで、焦点がしっかりと結ばれるように矯正します。

正乱視が原因の場合には、目の形(角膜)のカーブを矯正するように、メガネやコンタクトレンズで補正してあげます。不正乱視の場合には、ハードコンタクトレンズによって目の表面の不規則な凹凸をカバーするという方法で治療をします。

メガネやコンタクトレンズが適切でない場合、目の疲れや不快感が生じることが多くあります。まずは眼科を受診いただき、乱視の原因(正乱視、不正乱視)について判別したうえで、原因に沿った正しい治療を行うことが重要になります。