2023.05.11疾患から探す

眼科専門医 森田修

細菌によって起こる角膜炎です。

ゴミや砂などの異物が目に入ったり、コンタクトレンズ装用で角膜にキズがついたりした時などに起こります。 放置すると失明の危険がありますので、一刻も早い治療が必要となります。 抗菌剤点眼などの投与必要です。

角膜感染症とは

角膜は、目の黒目の部分を指します。角膜は透明で、目に入ってくる光を屈折させる働きと目のバリア機能があります。

この角膜に細菌やウイルスなどが感染し、炎症を起こす病気が角膜感染症になります。

角膜感染症が起こると、目の痛み、目の異物感、目の充血、角膜が白く濁る、まぶたの腫れといった症状が出ます。これらに加え、視力の低下が起きることもあります。また、目の濁りは治療しても残ることがあります。そのため、早期発見と適切な治療が大切です。

角膜感染症の原因

角膜感染症の原因は、細菌やウイルスなどの角膜への感染です。

目を守るために角膜の表面は丈夫に作られており、涙によっても角膜が守られております。  

通常であれば角膜にはバリア機能が備わっており、感染しません。しかし、何らかの原因で細菌やウイルスといった病原体が角膜の中に入り込んでしまうと、角膜感染症が起こります。  

ゴミや砂などの異物や目に傷がついてしまった時、コンタクトレンズ装用による角膜表面のキズ、ドライアイ(涙の分泌量の減少)、などが要因として挙げられます。

角膜感染症の治療

原因となっている病原菌と炎症に対して、治療を行います。

病原菌が細菌である場合は抗菌薬を、ウイルスである場合は抗ウイルス薬を処方し、治療を行います。

また、目を清潔に保つことも重要になりますので、日常生活から意識して気を付けるようにしましょう。

近年は若い方のコンタクトレンズの不適切な使用による感染が増えております。コンタクトレンズを使用中の方で、異物感などが出現した場合には診察を受けることをオススメします。また、目に木の枝が当たった、土が入ったなど汚染の危険がある場合にも診察を受けましょう。

角膜感染症は放置すると重篤な視機能障害に進展したり、最悪の場合は失明したりする可能性もある病気です。気になる症状のある方は川口市西川口駅最寄りの森田眼科までご相談ください。